小笠原村が村議会をYoutubeでライブ配信はじめたので、傍聴してみました

こんにちは、夏野葉月です。
6月11日と12日に行われる小笠原村村議会第2回定例会がYoutubeでのライブ配信に対応しました。
明日12日の村議会の様子は以下のリンクから視聴可能です。

【Bonin Live5 (小笠原村Youtubeチャンネル)】
https://www.youtube.com/channel/UCyP3ZugVdRuxtCF_u02vjqQ/live

動画はライブ視聴のみ可能で、後日の視聴はできません。
せっかくの機会なので、今日6月11日の議会を午前中議事堂で傍聴し、午後Youtubeでライブ配信傍聴してみました。

1:小笠原村村議会の傍聴ってどうしたらできるの?

私は小笠原村の村議会の傍聴は、今回が2回目です。
小笠原村では議会を小笠原村ケーブルテレビで配信している他に、議事堂で傍聴することが可能です。
議事堂の傍聴の手続きは簡単で、議会開始5分前までに議事堂で傍聴申し込み用紙に記入し、議事堂に入場します。
議事堂の後ろに用意された傍聴席で議事の進行を聞くことができます。
議会傍聴中は撮影・録音などはできません。
メモを取ることは自由です。
また休憩を除き、途中退場もできませんので、入場の前にはお手洗いを済ませましょう。

2:議事ってどのように進行するの?

小笠原村議会には定例会があり、今回6月11日と12日の議会は第2回定例会でした。
4月には新型コロナ対策のため、臨時の議会も行われていました。
定例会では村議員による一般質問があり、村長と村役場職員による答弁が行われます。
今回は5名の議員の方が村役場に対し、質問を行いました。

3:議員はどんなことを質問するの?

今回行われた第2回定例会では、以下のような質問が行われました。
6月11日午前の議会では、清水良一議員、築館俊一議員、安藤重行議員による質問が行われました。
また午後は金子隆議員と稲垣勇議員の質問が行われました。

清水議員は新型コロナ問題に絡め、村の観光業や教育におけるICT対策の質問をされていました。
築館議員は同じく新型コロナ対策に関連する医療従事者不在時の対応について質問されていました。
また、安藤議員は台風の多い小笠原村で、たびたび台風対策として避難所が開設されることに鑑み、避難所における新型コロナ感染対策をはじめとした防災対策が行われました。

午後は金子議員による新型コロナで影響を受け減収となった事業者への支援策についての質問、また稲垣議員からは世界遺産の島ならではの雇用の供給について質問がされました。

どの質問も小笠原ならではの政策課題の示唆に富み、傍聴していて大変興味深かったです。

4:ネットとリアル議会、傍聴するならどちらがおすすめ?

今回村議会の議事を、午前は議事堂で午後はYoutubeで傍聴したのですが、どちらのほうが面白かったかといえば、断然「リアル議会」でした。

ネットでの議会配信だと話している議員や職員しか画面に映らないので、全体の様子が伝わらないところがあります。
リアルに傍聴していると、議員の方々の白熱した質問や、それに対する村役場職員の方の手に汗握る回答のやりとりが「しのぎを削る」とか「手に汗握る」という表現にぴったりで、非常に興味深かったです。
また、傍聴していると「村の様々な政策はこうやって実現していくのだなぁ」と実感できて、大変勉強になりました。

5:村議会のYoutubeライブ配信のもたらす新たな可能性

でもネット配信にもいいことがたくさんあります。
ネットでの議会傍聴のいいところは「予定があっても議事を視聴できるところ」です。
仕事や用事があっても視聴できる。
そしてテレビと違ってスマホがあれば議事の進行を視聴できることは、ネットならではの強みだと思いました。
私はテレビを所持していませんし、若い世代の人はテレビに関心がない人もいると多いと思います。
でもYoutubeによるライブ配信なら、地域を越えて視聴できるので、別の土地に移住した元島民や、小笠原を愛する観光客の方にも、議会をみていただける良い機会になると思いました。
ネットを活用することで、幅広い年代や地域の方に小笠原の政治に興味を持っていただける今回の取り組みは素晴らしいことだと思いますし、今後もぜひ続けていただきたいと思いました。

傍聴させていただいた議員の皆さま、村役場の皆さま、誠にありがとうございました。
また記事の掲載にご協力いただいた議会運営事務局の皆さま、ありがとうございました。
今後の小笠原村村議会も、応援しています!